報道
|
||
2021.11 | 婦人之友 11月号 | 平和と震災を語る講談師 |
2021.7.27 | 東京新聞 クロスロード | 警鐘の原発事故、現実に |
2021.6.19 | 朝日新聞 | 「沖縄戦 ある母の記録」 |
2021.5 | 月刊まなぶ 5月号 | 「コロナ禍転じて福としましょう」 |
2021.1.1 | 全国商工新聞 | 新春対談 |
2020.4.27 | 山梨日日新聞 | 芸人かすみ食べろってこと? |
2020.4.22 | 共同通信 | 表現者の生活支えて |
2019.21 | 京都・東本願寺 月刊「同朋」 | 可能性に満ちた講談という話芸 二月号 |
2019.1.3 | 高知新聞 | 共同通信 憲法マイ・ストーリー 第13回 |
2019.1.1 | 女のしんぶん 新年号 | 戦争・原発を講談で伝えたい |
2018.10.11 | 朝日新聞シリーズ「むのたけじ」をたどって | シリーズ8 |
2018.8.1 | 人権と部落問題 | 「戦跡を訪ねる旅」 |
2018.3.12 | 朝日新聞 | 「母子避難の苦難」 |
2017.5.1 | 赤旗文化欄 | 「米軍機自己国名に語る」稲田和浩・演芸評論家 |
2017.4.28 | 沖縄タイムス | 米軍着墜落 講談で訴え |
2017.4.3 | 東京新聞 「発言欄」 | 米軍機墜落 講談に希望 |
2017.3.29 | 東京新聞 こちら特報部 | 米軍機墜落 語る継ぐ悲劇 |
2016.10.14 | 北海道新聞 | 「はだしのゲン」熱弁 |
2016.2.06 | 埼玉革新懇ニュース | 誰も奪うことが出来ない 力声 |
2015.11.22 | 埼玉新聞 | 福島の苦難と重ね「チェルノブイリの祈り」上演 |
2015.10.3 | 新聞 あかはた | わたしの宝物 |
2015.5.5 | 東京新聞 | 「FB9条の会」いいね! |
2015.4.19 | 釜山国際新聞 | 古里1号機廃炉 韓日連帯の旗が上がった (翻訳) |
2015.4.17 | 社会新報 | 原発事故を風化させない |
2015.2.27 | 東京新聞 | 福島の「今」を叫ぶ |
2014.14 | 東京新聞 | 言わねばならないこと |
2014.8.24 | 福島民報(共同通信配信) | 出版記念会「敢然と立ち向かう講談」 |
2014.8.15 | 東京新聞 | 神田香織 「平和を叫ぶ」 |
2014.8.6 | 毎日新聞 大分 | あの日を再現 |
2014.8月号 | 月間「俳句界」 | エッセー「故郷に寄り添う」 |
2014.5.11 | 中国新聞 | 「3・11後を生き抜く力声を持て」書評 |
2014.4.26 | 福島民報 | 被災地の声発信 |
2014.3.10 | 中日新聞 | 原発事故恐怖語る富山で福島出身の講談師 |
2014.2.10 | 長崎新聞・毎日新聞 | 長崎講演 |
2014.2.3 | 朝日新聞 | 歌壇 俳壇 |
2013.11.17 | 東京新聞都内版 | 講談で訴える原発 |
2013.10号 | 月間ウィラーン(男女共同参画のための情報誌) | このひと |
2013.8.9 | 週間朝日 | 追悼 中沢啓治さん |
2013.8.8 | 埼玉新聞 | 「はだしのゲンを継ぐもの」連載40周年 |
2013.8.1 | 北海道新聞 | 「ひと」 |
2013.8月号 | 食べもの通信 NO.510 | 現代食卓考「はだしのゲンを27年」 |
2013.7月号 | サルボダヤ(日印サルボダヤ交友会) | インド紀行 |
2013.7.15 | 福島民報 | 福島の出来事が人ごとだとおもわれないように |
2013.7.15 | 室蘭民報 | はだしのゲン道内公演 |
2013.7.14 | 大阪民主新報 | スポットライト「はだしのゲン&フクシマからの報告」 |
2013.6.6 | 朝日新聞 | 核なき世界へ「しつこく」訴える覚悟 |
2013.5.29 | 毎日新聞 | 高座で闘う反骨精神 |
2013.5.4 | 毎日新聞広島 | 県内各地で憲法集会 |
2013.3.13 | 東京新聞web | 「はだしのゲン」講談で 福島・いわき出身 |
2013.3.2 | 西日本新聞 | 講談 笑顔をつなぐ |
2013.1.15 | 日々の新聞 | 追悼 中沢啓治さん「はだしのげん」は永遠に生き続ける |
2012.9.27 | 新婦人しんぶん | インタビュー世の中をつくるのは女性です |
2012.10.20 | クロワッサンプレミアム10月号 | 高橋哲哉×神田香織 対談 |
2012.8.8 | 第59回関東地区母と女性教職員の会 | 講演録 |
2012.6.28 | 東京新聞 話題の発掘 | 袴田事件 |
2012.6.19 | 週間新社会 | 米沢公演 |
2012.6.10 | 新聞赤旗 日曜版 | 大飯再稼働は許さない |
2012.5.29 | あずまね(山形九里学園) | インタビュー |
2012.5.28 | 中國新聞 | 講談で伝える被爆と被曝 |
2012.5.20 | 秋田魁新聞 | 講談通じ被災者激励 |
2012.5.3 | 長崎新聞 | 古里・福島の痛みと憲法 |
2012.5.3 | 日本海新聞 | 庶民の武器は想像力 |
2012.5.3 | 山陰中央新報 | 物語で憲法の精神伝える |
2012.5.3 | 岐阜新聞 | 憲法の精神、講談で伝え |
2012.5.3 | 岩手日報 | 憲法の精神 講談で伝え |
2012.5.3 | 四国新聞 | 庶民の武器は想像力 |
2012.5.2 | 静岡新聞 | 講談で伝える憲法の精神 |
2012.5.2 | 信濃毎日新聞 | 想像力で憲法生かせる |
2012.5.1 | 俳句界 5月号 | 佐高信「甘口でコンニチワ!」 |
2012.4.30 | 神戸新聞 | 講談で伝える憲法の精神 |
2012.4.28 | 共同通信 | 無視された基本的人権 |
2011.12.19 | 定年時代 | インタビュー |
2011.10.27 | 朝日新聞 | 福島 文化で支援ネットワーク |
2011.10.23 | 東京新聞 | フクシマの怒り 語る |
2011.10.23 | 東京新聞 | 差別は絶対させない |
2011.10.3 | 福島民友新聞 | NPOしえん支援「人と文化ネットワーク」 |
2011.10.3 | 東京新聞 | NPOふくしま支援「人と文化ネットワーク」 |
2011.10.2 | 福島民報 | NPOしえん支援「人と文化ネットワーク」 |
2011.9.11 | 毎日新聞 徳島 | 講談で原発、津波を語る |
2011.5.10 | 女のしんぶん | こらむ「かお」 |
2011.4.27 | 熊本日日新聞 | コラム「新生面」 |
2010.12.14 | いわき民報 | まついやより賞受賞 |
2010.12.12 | 福島民報 | まついやより賞受賞 |
2010.8.7 | 月刊「創」9/10月号 | 言論の覚悟 鈴木邦男(PDF) |
2010.6.19 | 憲法をいかす福島県民会議 | 憲法を活かす新作講談集発売(抜粋) |
2010.4.20 | 週刊新社会 | 出版記念会 |
2010.4.19 | 毎日新聞 夕刊 | ひと・も・よう |
2010.4.13 | 日刊 建設工業新聞 | 向井三代記 |
2009.10.3 | ふぇみん | 書評 |
10.2.26 | いわき民報 | 講談パワー、人生に役立てて |
10.2.24 | 福島民報 | 講談の魅力一冊に |
10.2.24 | 福島民友 | 「神田さんが本出版」 |
09.8 | 情報労連レポート 情報産業労働組合連合会 |
8-9号特集「核兵器は歴史じゃない」 |
09.8.14 | 毎日新聞 | 「ひと」 |
09.8.5 | 「哀しみの母子像」 町田市民フォーラム |
ひろば Vol.26 |
09.08 | 神田香織の新作講談 「ビリーホリディー物語」 |
スウィングジャーナル8月号 |
09.7 | フォーラム平和・人権・環境 原水爆禁止日本国民会議 News Paper NO.734 |
インタビューシリーズ その36 「自分の思っていることを講談にして語りたい」 foram09_7_01 foram09_7_02 |
09.7 | 外国人に教える日本学 に紹介されました 「ひらがなタイムス」 |
「ひらがなタイムス」7月号 1.2.3 リンク |
09.6.7 | 「哀しみの母子像」 今月の匠 |
週刊 新かながわ |
09.5.16 | 横浜米軍ジェット機墜落事件 新作「哀しみの母子像」 |
神奈川新聞 |
09.5.18 | 横浜米軍ジェット機墜落事件 新作「哀しみの母子像」 |
毎日新聞 |
09.4.10 | 和光大学 ジェンダーフォーラム 「フラガール物語」 |
GF通信01 02 03 |
09.3.17 | 講談の魅力を語る 「フラガール物語」 |
福島民報 |
09.3.14 | 講談「フラガール物語」 | いわき民報 |
09.3.10 | 真宗大谷派名古屋別院 「ここにこんな人」 |
なごや ごぼう |
09.2.2 | 横浜米軍ジェット機墜落事件 新作「哀しみの母子像」 |
朝日新聞 |
08.6.23 | 福島 石川 はだしのゲン | 福島民友新聞 |
08.6.14 | 国鉄労働者義士伝 | 北海道新聞 |
08.5.4 | 松戸 はだしのゲン | 東京新聞 |
08.2.1 | 「フラガール物語ー常磐炭坑余聞」 | 朝日新聞 |
2008.1.30 | いわきフラオンパクー温泉博覧会ー フラガールが生まれた街で、げんきになれ 「フラガール物語ー常磐炭坑余聞」 |
福島民報 |
福島民友 | ||
読売 | ||
2007.11.4 | 日本大学国際関係学部 安本隆子ゼミ 主催 |
静岡新聞 チェルノブイリの祈り |
2007.11.4 | 日本大学国際関係学部 安本隆子ゼミ 主催 |
東京新聞 チェルノブイリの祈り |
2007.10.28 | 日本大学国際関係学部 安本隆子ゼミ 主催 報道 |
チャリティー講談会 チェルノブイリの祈り |
2007.5.15 | たばこ共済「ビスト」47号 PDF | 「辛い講談『はだしのゲン』を語る |
2007.4 | 学習院大学自治会機関誌「鼓動」PDF | 新入生歓迎「『はだしのゲン』を語る、 現在(いま)を語る」 |
2007.3.17 | 新潟日報 報道 | 独演会「杢坂の由来」 |
2007.2.15 | 千葉銀行マネジメントスクエア | インタビュー PDF 「現代に生かす語りの極意〜話上手は商売上手〜 |
2007.2.1 | 月刊「悠」(HARUKA) | インタビュー PDF |
2006.10.16 | 中日新聞 | チェルノブイリの祈り公演 |
2006.8.12 | 常陽新聞 | はだしのゲン 土浦で平和の集い |
2006.8.1 | 東京YWCA NO.654 | 特集 核と平和 |
2006.8.1 | 東京YWCA NO.601 | チェルノブイリの祈り |
2006.7.16 | キリスト新聞 | チェルノブイリの祈り |
2006.7 | 朝日新聞 | 私と仕事 |
2006.6.22 | 毎日新聞 TOKYO | チェルノブイリの祈り |
2006.6.10 | 東京消防 | 防災講談 |
2006.2.20 | 女性なごや (名古屋女性団体協議会) |
男女参画協同 |
2005.4.13 | 大阪公演 | チェルノブイリの祈り |
2005.8.20 | 出版ニュース 書評 | |
2005.5.31 | 朝日新聞 | 本の紹介 |
2005.8.17 | 社会新報 | 福島党首と対談 |
2005.8.14 | 中日新聞 | 彼女たちのストーリー |
2005.7.15 | The Family | 人物紹介 |
フェミン | 「花も嵐も〜」ほんの紹介 | |
2005.5.12 | 福島民報 | 本の紹介 |
2005.5.10 | いわき民報 | 本の紹介 |
2005.4.13 | 朝日新聞 | チェルノブイリ公演 |
2005.4.3 | 朝日新聞 | チェルノブイリ公演大阪公演 |
2005.7.11 | 河北新聞 | 本の紹介 |
2005.6.5 | 福島民友 | 「花も嵐も〜」ほんの紹介 |
2005.8.21 | 山陽新聞 | はだしのゲン岡山公演 |
2005.8.4 | 東京 | はだしのゲン荒川公演 |
2004.5.22 | 河北新報 | はだしのゲン公演報道 |
2004.5.13 | 河北新報 | チェルノブイリ公演報道 |
いわき女子校 | ||
わかば寄席 | ||
日本はなぜ「基地」と「原発」をとめられないのか |